企業研修・社員教育研修を提供 研修で人材育成と企業競争力を高める


マーケティング基礎研修

マーケティング基礎研修 ⇒ マーケティングをあまり意識せずに業務を行っている非マーケティング部門の人材や、新人・若手人材に向けたマーケティング基礎研修。企業活動のあらゆる局面において顧客視点で自社のサービスや商品をとらえることが強力なブランドを構築するために不可欠です。そのため、マーケティング部門以外の人材にもマーケティング視点、マーケティング・マインドが必要とされます。ビジネスパーソンが身につけるべきマーケティング知識の習得とマーケティング戦略について事例を通して学び、マーケティングを意識した活動を行える人材を養成します。


『マーケティング基礎研修』

研修概要


『マーケティング基礎研修』研修プログラム例

時間 1日目 2日目
6-7
Hours

オリエンテーション -マーケティングとは


1.企業の活動とマーケティングの関係

(1)自社内でのあなたの役割はなんですか?

(2)マーケティングにどのように関わっていますか?

(3)自社の活動全体を考え、自社のマーケティング活動を知る


2.マーケティングの基本

(1)マーケティングの基本コンセプト

(2)マーケティングの基本プロセス(全体像)

(3)事例でマーケティングを考える


 【演習】 顧客視点でマーケティングを考える


3.マーケティング戦略

(1)自社を取り巻く環境を把握する

(2)基本フレームワーク解説

(3)情報(データ)の収集方法(社内・社外)


 【演習】 自社を取り巻く環境の整理・分析~打ち手の検討


(4)1日目のまとめと演習のポイント

前日の復習


4.マーケティング戦略 ―1日目の演習を引き続き使用

(1)仮説を立てて考える

(2)市場・顧客理解の方法

(3)取組み機会の発見-市場セグメンテーション


 【演習】 市場・顧客の発見と競合との差別化ポイント


5.提供価値・提供方法を考える

(1)マーケティングミックスの策定

(2)4つのPを考える


 【演習】 具体的な計画に落とし込む


6.マーケティングをより深く理解する

(1)ブランドマネジメント

(2)全社視点で考える

(3)マーケティングとあなたの役割(業務に役立てるヒント)

(4)その他の学習ポイント


7.まとめ・質疑応答

補足とより深く学びたい人へのアドバイス ほか

※『マーケティング基礎研修』研修プログラムは汎用版です。貴社のニーズ・課題に合わせた研修カスタマイズも可能です。

関連研修

『マーケティング基礎研修』に興味がある方は、他にも以下のような研修に興味を持っています。

職場の業務効率や生産性向上を実現するために、コミュニケーションに焦点を当てて、円滑なコミュニケーション(報告・連絡・相談をする)をはかることをねらいとします。コミュニケーションの基本スキルを再点検し、自身の強みを伸ばし、弱みを克服します。
1.業務効率を向上させるために、職場でどのようなコミュニケーションが必要であるか理解した上で、個人として必要な改善アクションをイメージできる
2.業務上不可欠な「報連相」を、正確にわかりやすくおこなえるようになる詳細を見る≫

研修お問い合わせ
貴社のニーズ、課題に応じた研修カスタマイズも可能です。お気軽にお問合せください。また、他の研修も合わせてお問い合わせの場合もお問い合わせページの内容記載欄にご記入ください。

お問い合わせ以降のステップはこちら

研修プログラムダウンロード
テーマごとに研修プログラムをまとめた資料(パワーポイント形式)。研修概要やプログラム詳細をご覧いただけます。研修導入のためのご検討資料として、また社内での打合せ資料としてご活用ください。